全豪オープン2020も1週目が終了し、いよいよ強者たちが集まる2週目に突入します。
今大会でも色々な波乱がありましたが、1週目の大会結果をあたらめて確認しつつ、2週目にどうなるのか簡単に予想してみましょう。
大会前の優勝予想は別記事にあるので、そちらも合わせてご確認下さい。
-
【全豪オープン2020】大会の日程・放送予定と優勝予想
今年もいよいよ全豪オープンテニスが開幕します。昨年は大坂なおみの初優勝というビッグニュースがありましたが、今年はどんな大会になるのか開催前から楽しみです。 今回は、全豪オープン2020の詳細と事前情報 ...
1週目の主な結果
1週目の大まかな試合結果をまとめます。
男子シングルス
男子は大きなシードダウンもなく、上位選手は全員順当に勝ち上がっています。第6シードのチチパスと第8シードのベレッティーニが敗退しましたが、BIG3を含め割と順当な勝ち上がりではないでしょうか。
盛り上がった試合といえば、3回戦のフェデラー対ミルマンの試合は激戦でしたね。
ファイナルセットの10ポイントタイブレイクではフェデラーから見て4-8と絶体絶命の場面から見事な大逆転劇を見せ、見事4回戦進出を果たしています。
今後の試合での体力面が心配されますが、4回戦をどのように戦うか次第でしょう。
女子シングルス
逆に女子はかなりの番狂わせが起こっている大会です。
優勝候補であった、プリスコバと大坂なおみが早期敗退し、波乱の幕開けとなっています。また、史上最多のグランドスラム24勝目を狙うセレナ・ウィリアムズも敗退し、記録達成は次回持ち越しとなりました。
上位勢では、第1シードのバーティや第4シードのハレプ、第7シードのクビトバが勝ち上がっていますが、ベスト16に上位8シードのうち3選手しか残っていないというのが今の女子の状況を物語っていると思います。誰が勝ち上がるのか全く見当がつきません。
2週目の予想
男子シングルス
上位陣が順当に勝ち上がっていますが、その中でもジョコビッチ・ナダルの安定ぶりはさすがというところでしょう。
1週目に明らかに体力を使っていないので、準々決勝あたりからギアが上がってくるいつもの印象がイメージできます。この二人が決勝まで勝ち上がってくる可能性はかなり高いでしょう。
一方、3回戦で死闘を演じたフェデラーは体力面に不安を残します。調子自体も良い方とはいえないので、2週目に調節できるか注目です。
若手注目株の、メドベージェフ・ティーム、ズベレフあたりも順調に勝ち上がっているようです。ジョコビッチ・ナダル戦にどうピークを持って行くか、どう戦うか注目でしょう。
また、ラオニッチが勝ち上がってきており、復調の兆しを見せています。あのサーブが炸裂すると上位陣にも脅威となりうるので、彼の活躍にも期待したいところです。
女子シングルス
地元での初優勝を目指すバーティはセットこそ失うものの、安定した試合を見せています。一方、昨年準優勝のクビトバもここまで勝ち上がってきており、この二人がそのまま行けば準決勝で対戦することになります。この試合が一つのポイントになりそうですね。
昨年も両者は対戦しクビトバの圧勝でしたが、明らかに去年とは状況が違うのでバーティが地元の声援を背にリベンジを果たすのか注目です。(去年のこの試合は現地観戦しています。詳しくは以下の記事から)
-
【テニス】全豪オープン観戦記(ブログ)
今回は、テニスの四大大会の一つ全豪オープン(オーストラリアンオープン)を観戦してきたことに関して記事にしたいと思います。これから全豪オープンを観戦しに行かれる方には参考になる内容がありますのでぜひご確 ...
反対のドローはハレプが順調に勝ち上がり、敵も少ないのでかなりのチャンスだと思います。体力を温存した状態で決勝に望めれば十分優勝を狙えると思います。
日本人選手の活躍
残念ながら日本人選手は全員1週目で敗退してしまいました。
多くの選手が1回戦は突破できましたが、シードを持っていないと序盤でシード選手に当たるので結構辛いドローになりがちです。
西岡は初のグランドスラム3回戦進出を果たしましたが、ジョコビッチには完敗でした。インタビューでもあったように、明らかに実力差があったので、まだまだ上位進出には壁がありそうです。
大坂なおみは3回戦敗退により前年の優勝ポイントを失う為、大幅なランキングダウンが予想されます。今後のプレミアマンダトリーなどを含めて大きな大会での活躍に期待しましょう。
去年は全豪オープン終了後に調子を落とした関係でポイントを稼げていないので、逆にいえばポイントの稼ぎどきです。全仏までに上位シードまで戻ってきて欲しいですね。
まとめ
年初の全豪オープンもいよいよ折り返し地点に入りました。日本人選手は全滅してしまいましたが、TOP層の戦いがいよいよ始まりますので、今後も目が離せない大会となっています。
全豪オープンをテレビで観戦したいという方は、以下の記事を合わせてご確認下さい。(NHKも録画放送予定ですので、今回は無理に加入する必要はないかもしれません)
-
【テニス】錦織圭・大坂なおみの試合をテレビで見る方法比較(テレビ放送一覧)
この記事を読んでわかること テニスの試合を放送しているチャンネル一覧 どのチャンネルでどの試合を放送しているのか 各チャンネルの特徴、メリット、デメリットの比較一覧 最近で ...