ATP/WTAプロツアー

【全米オープンテニス2020】大会概要と優勝予想(日程・ドロー・結果)

9月 3, 2020

 

この記事を読んで分かること

  • 全米オープンテニスの大会概要(日程、ドロー、結果)
  • 優勝予想と大会の展望
    ツアー中断からおおよそ5ヶ月経ち、いよいよ全米オープンテニスが開幕します。 今年はかなり異例の開催となっており例年とは大会の雰囲気が全く違うものになっていますが、久々の大会開催となり、テニスファンにとっては待ちに待った瞬間ではないでしょうか?? 今回はその全米オープンの内容に関して紹介します。  

試合日程・放送予定

現在発表されている大会スケジュールは以下のとおりです。  
8月31日 (月) 男女シングルス 1回戦
9月1日 (火) 男女シングルス 1回戦
9月2日 (水) 男女シングルス 2回戦
9月3日 (木) 男女シングルス 2回戦
9月4日 (金) 男女シングルス 3回戦
9月5日 (土) 男女シングルス 3回戦
9月6日 (日) 男女シングルス 4回戦
9月7日 (月) 男女シングルス 4回戦
9月8日 (火) 男女シングルス 準々決勝
9月9日 (水) 男女シングルス 準々決勝
9月10日 (木) 男女シングルス 準決勝
9月11日 (金) 男子シングルス 準決勝
9月12日 (土) 女子シングルス 決勝
9月13日 (日) 男子シングルス 決勝
詳細な試合日程は、大会が進むに連れて発表されていきますので、随時更新していきます。   なお、日本ではWOWOWが全日程で独占生中継を行っていますので、WOWOWに加入することでテレビやスマホでも試合を見ることができます。 詳しくはWOWOWについての記事がありますので、下記をご参照ください。 大会初日の8/31(月)は無料放送を行っているので、BS放送を視聴できる環境がある方はどなたでも視聴することができます。BS192チャンネルを御覧ください。  
【WOWOW】テニス視聴が目的ならお得な加入方法あり(加入歴15年が解説)

  この記事を読んでわかること WOWOWの基本情報 WOWOWへのお得な加入方法 WOWOWでテニス観戦を最大限楽しむ方法   最近では、錦織選手や大坂なおみ選手の影響でテニスの ...

続きを見る

  WOWOWに加入したい方は以下のリンクより登録できます。 期間限定

例年との相違点

今年は新型コロナウィルスの感染拡大防止対策として、次のような対応が行われています。

全米オープン開催における感染防止対策

  • 無観客での開催とする
  • 選手、体動するコーチ全員が定期的に検査を受ける
  • 大会関係者は全員決められた同じホテルを利用し、大会期間中はホテルと会場以外の場所には一切立ち寄れない
  特に、無観客での開催となるため、当然観戦にはいけません。観戦する方法はテレビでの視聴のみとなります。 少し寂しいですが、世間の情勢を考えれば仕方のないことでしょう。  

シードランキング

今年のシードランキングが発表されました。全米オープンは基本的に開催2週間前の世界ランキングをもとにシード順位が決定されます。 今年は欠場者が多いため、かなりランキングから繰り上がってシードがついています。
シードNo. 男子 女子
1 ジョコビッチ プリスコバ
2 ティーム ケニン
3 メドベージェフ S.ウィリアムズ
4 チチパス 大坂なおみ
5 ズベレフ サバレンカ
6 ベレッティーニ クビトバ
7 ゴファン キーズ
8 バウタティス=アグート マルティッチ
9 シュワルツマン コンタ
10 ルべレフ ムグルサ
11 ハチャノフ リバキナ
12 シャポバロフ ボンドロウスカ
13 ガリン リスケ
14 ディミドロフ コンタベイト
15 オジェ=アリアシム サッカリ
16 イズナー メルテンス
 

優勝予想と大会展望

今年は、ツアーが中断していたこともあり、事前情報が非常に少ない状態での予想となります。 特に前哨戦のW&Sオープンに出場していない選手の情報はほぼないので、その点も踏まえた上でご覧ください。  

男子

今年の優勝候補筆頭はやはりNo.1のジョコビッチでしょう。ポイントとしては2点あり、 ① BIG4のうち、フェデラー・ナダルが欠場。マレーも怪我からの復帰戦のためそこまで試合感は戻っていない。 ② 前哨戦のW&Sオープンを優勝している。特に例年8月の前哨戦で好成績を収めた選手が全米でも優勝に絡んでくるケースが多く、好調をキープしているジョコビッチが優勢 と考えられます。 対抗馬としては、男子はやはり若手の存在ではないでしょうか。ティーム、ズベレフ、チチパス、メドベージェフの4選手がどのように大会を盛り上げてくれるのか注目です。 前哨戦で活躍したラオニッチも注目ですが、ちょっと太り過ぎなのが気になります。5セットマッチに耐えられるのか少し不安を残すでしょう。  

女子

女子は近年全く予想ができない混戦状態ですが、前哨戦の結果はかなり当てになります。実際去年はアンドリースクが前哨戦であるロジャーズカップを優勝しており、全米でも初優勝を果たしています。 今年のW&Sオープンはアザレンカが優勝しており、筆頭候補と言えるでしょう。また、決勝を棄権した大坂なおみもテニスの状態としては良いのですが、怪我した左足の具合が気になるところです。  

錦織圭について

錦織圭は大会直前に新型コロナウィルスへ感染したため、今大会は欠場となっています。 代わりに、全米2週目に同時開催されるATP250ゼネラリオープンに出場するそうです。 過去の戦績を見ると、
  • 2013年 1回戦敗退
  • 2014年 準優勝
  • 2015年 1回戦敗退
  • 2016年 ベスト4
  • 2017年 欠場
  • 2018年 ベスト4
  • 2019年 3回戦
となっており、今年は期待の年でしたが残念。 復帰戦での活躍を期待しましょう。  

大坂なおみが優勝するには

前哨戦の結果をみるに、テニスの状態はかなり良いと思われます。 問題は左足太腿の状態で、決勝までの7試合を戦いきれるかが鍵となるでしょう。序盤戦であまり長期戦をしないということも重要になってくるかもしれません。 対戦カードの予想は、
  • 1回戦 vs 土居美咲
  • 2回戦 vs ジョルジ
  • 3回戦 vs コスクチュ
  • 4回戦 vs コンタベイト
  • 準々決勝 vs クビトバ
  • 準決勝 vs マルティッチ or ケルバー
  • 決勝 vs セレナなどのアメリカ勢 or アザレンカ
となっています。  

まとめ

いよいよ始まる全米オープン。今大会は果たして誰が優勝するのか。そして、日本人選手はどうなるのか。連日応援しましょう。 全米オープンテニスはWOWOWで観戦できます。
関連記事
【WOWOW】テニス視聴が目的ならお得な加入方法あり(加入歴15年が解説)

  この記事を読んでわかること WOWOWの基本情報 WOWOWへのお得な加入方法 WOWOWでテニス観戦を最大限楽しむ方法   最近では、錦織選手や大坂なおみ選手の影響でテニスの ...

続きを見る

 

-ATP/WTAプロツアー

Copyright© テニスを生涯楽しむ人に贈るブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.