ATP/WTAプロツアー

【テニス】 ATPツアーファイナルズを解説(賞金・放送)

9月 17, 2019

錦織圭が日本人として初めて出場したATPツアーファイナルズ。この大会は通常のツアー大会とは少し異なる大会です。今回は大会のルールや出場資格、賞金や待遇などについて詳しく解説していますので、ツアーファイナルズについて詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

画像引用:https://www.nittoatpfinals.com/ja/news-and-media/tennis/houses-of-parliament-nitto-atp-finals-2018-official-launch

 

ATPツアーファイナルズとは

ATPツアーファイナルズは毎年ツアーの最終戦として11月に開催される公式戦です。2020までは年はロンドンで開催され、2021年から2025年はイタリアのトリノで開催されることが決まっています。

ツアーファイナルズはその年のランキング等により決定される上位8名(ダズルスは8組)のみが出場できる大会です。多くのTOP選手がこの大会に出場することを目標に1年間を戦っています。

また、ツアーファイナルズでの獲得ポイントは通常とは扱いが異なり、ーナスポイントとして加算されます。通常は年間のうち獲得ポイントが多い上位18大会の合計がその選手の現在持つポイントになっており19大会目以降は加算されない方式ですが、ツアーファイナルのポイントはそれとは別に加算されます。

つまり、ツアーファイナルとは上位選手のみが出場を許されたツアー最後のボーナスステージのような扱いとなっているのです。

大会名称 Nitto ATP ファイナルズ
大会グレード ATPツアーファイナルズ
日時 11月上旬 (2019年は11月10日~17日)
会場 イギリス ロンドン (~2020年)

イタリア トリノ (2021年~2025年)

サーフェス ハード
賞金総額 $8,500,000
優勝ポイント 1500ポイント(最大)

 

大会のルール・仕組み

ツアーファイナルズは8名(8組)の選手がまず予選ラウンドとして4名ずつの2グループに分かれてそれぞれのグループで総当たり戦を行います。その結果より、各グループの上位2名が準決勝に進むことができその後はトーナメント方式で、<グループ1位> 対 <反対グループの2位>の準決勝を勝ち上がった選手が決勝で対戦します。

試合はすべて3セットマッチで行われ、グループの予選ラウンドでは勝利試合数、得失セット数、得失ゲーム数で順位が決定されます。

ツアー大会でも珍しく、リーグ戦方式を採用しているので、負けても次の試合があるという点がトーナメント方式と大きく異なる点ですね。

 

出場選手の決定方法

出場選手の決定は「Race to Rondon」と呼ばれるポイントランキングで決定されます。ポイントのつけ方は世界ランキングと同じであり、その年の1月から大会前の11月までに獲得したポイントのランキングで決定されます。(昨年のツアーファイナルのポイントは加算されません。)

世界ランキングのポイントのつけ方に関しては別の記事で紹介していますので、詳しく知りたい方はそちらを参照ください。

チェック
【プロテニス】世界ランキングのポイント計算方法を解説

この記事を読むことでわかること 世界ランキングの決定方法 各大会での獲得ポイントと重要度 最近では錦織選手や大坂選手の活躍により、プロのテニスへの関心が高まっていると思います。今回は、そんなプロテニス ...

ランキングのうち、上位7名は自動的に出場が確定します。8人目は少しルールが複雑で、8位以降にその年の四大大会の優勝者が何人いるかで変わってきます。

  • 四大大会優勝者が一人もいない場合 ⇒ 8位の選手が出場
  • 四大大会優勝者が一人いる場合   ⇒ その選手が出場
  • 四大大会優勝者が二人以上いる場合 ⇒ ランキングが最も高い一人が出場

なお、大会のルール上、出場選手が8名いないと大会が成り立たないため、9位・10位の選手も補欠として会場に来ています。大会中に負傷等により8名のうちだれかが欠場した場合は繰り上がりで補欠の選手が出場できるようになっています。

 

獲得ポイント

ポイントは各試合ごとに決められており、その試合に勝利することでそのポイントを得ることができます。このポイントは前述の通り、ボーナスとして世界ランキングのポイントにそのまま加算されます。

予選ラウンドで勝利 1試合ごとに200ポイント
準決勝で勝利 400ポイント
決勝で勝利 500ポイント

予選ラウンドで3戦全勝して優勝した場合は、200×3(予選)+400(準決勝)+500(決勝)=1500ポイント 獲得することができます。

グランドスラムのベスト8で360ポイント、マスターズのベスト8で180ポイント、ATP250の大会優勝で250ポイントであることを考えると、予選でもたった1試合勝つだけで200ポイントが獲得できるということがどれだけおいしいか理解できると思います。(その分相手も強いですが、、、)

 

賞金・待遇

獲得できるポイントが大きいのもツアーファイナルに出場する大きなメリットですが、それ以外にも賞金や待遇などもかなり豪華なのがこの大会の特徴です。

賞金が凄い

まず賞金ですが、こちらはポイントと同じように試合ごとにいくらかが決まっています。※シングルスの金額を表記

出場する $203,000
予選ラウンドで勝利 $203,000
準決勝で勝利 $620,000
決勝で勝利 $1,280,000
(補欠として会場に来る) $110,000

なんと、出場するだけで20.3万ドル(=約2200万円)ももらえてしまうのです。そんな大会他にはありません。また、補欠の選手も試合会場に来るだけで110万ドル(=約1200万円)ももらえます。これは補欠の選手が残念ながら1試合も出場できなかったとしても手にすることができるのです。

仮に予選ラウンドを3戦全勝して優勝した場合には、20.3(出場)+20.3×3(予選)+62.0(準決勝)+128.0(決勝)=271.2万ドル(=約2億9300万円)の賞金を獲得することができます。とんでもない額ですね。

待遇が凄い

さらに、出場選手は以下のような待遇を受けることができます。

  • 宿泊はロンドンの5つ星超高級ホテルのスイートルーム (1泊100万円弱)
  • Sクラスのベンツ(約960万円)を専属の運転手付きで期間中乗り放題
  • セレモニー用に高級ブランドのオーダーメイドスーツが仕立てられる (アルマーニらしい)
  • 会場には専用のロッカーが準備、備品には選手の名前が刻まれている

と、超VIP待遇なのがわかると思います。凄いとしか言いようがないですね。グランドスラムでもここまでのVIP待遇は受けられないと錦織は語っています。TOP選手がこの大会に出場することを目標にするのも理解できる気がします。

 

まとめ

今回は、ATPツアーファイナルズの詳細を紹介しました。この大会がいかにVIPで、重要な大会が良くわかると思います。大会出場者を決める「Race to Rondon」は世界ランキングと同時に随時更新されていますので、そちらも合わせて確認するとテニスがより楽しく見れる様になると思いますよ。

チェック
【テニス】錦織圭・大坂なおみの試合をテレビで見る方法比較(テレビ放送一覧)

  この記事を読んでわかること テニスの試合を放送しているチャンネル一覧 どのチャンネルでどの試合を放送しているのか 各チャンネルの特徴、メリット、デメリットの比較一覧   最近で ...

 

-ATP/WTAプロツアー

Copyright© テニスを生涯楽しむ人に贈るブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.