ATP/WTAプロツアー

【テニス】楽天ジャパンオープンの優勝予想 ~錦織は勝てるのか~

9月 13, 2019

全米オープンが終了し、今年もいよいよ残り数大会となりました。この時期のお楽しみといえば、男女ともに日本で開催される唯一のツアー公式戦「パンパシフィックオープンテニス」と「楽天ジャパンオープンテニス」ですね。

今回は今年の楽天ジャパンオープンテニスに関して優勝予想や展望などを大会前に紹介しようと思います。

なお、パンパシフィックオープンテニスに関しては別の記事に記載していますので、そちらもご確認ください。

東レパンパシフィックの優勝予想 ~大坂なおみは勝てるのか~

画像引用:https://ticket.rakuten.co.jp/features/rakutenopen/index.html/

 

楽天ジャパンオープン2019 大会概要

楽天ジャパンオープンは日本で行われる唯一の男子ATPツアー公式戦です。日本に男子のTOPプロが多数参加する大会であり、錦織圭も唯一出場する日本の大会です。毎年10月の初旬に開催されます。

この時期はグランドスラムもすべて終わり、残す大きな大会はマスターズ2大会となります(上海、BNPパリバ)。この2試合はツアーファイナル出場権の獲得をかけた重要な大会になることが多いですので、その前哨戦として楽天ジャパンオープンに参加する選手も多くいます。

今年は有明コロシアムの改修も終わり、再び東京の有明で開催されます。有明コロシアムは何度か行ったことがありますが、さすが日本のセンターコートというだけあって広く壮大です。テニスファンなら一度は見に行くべき場所だと思います。外にも50面ほどのコートがあり、選手の練習なども簡単に見ることができますよ。

大会名称 楽天ジャパンオープンテニス選手権

(Rakuten Japan Open Tennis Championships )

大会グレード ATPツアー500
日時 2019年 9月30日(月) ~ 10月6日(日)
会場 東京 有明テニスの森
サーフェス ハード
賞金総額 $1,895.290
優勝ポイント 500ポイント

 

2019年 出場選手

2019年の出場予定選手は以下の通りです。()内の数字は2019/09/09時点での世界ランキングです。

  • ジョコビッチ (1)
  • 錦織 (8)
  • ゴファン (14)
  • チョリッチ (15)
  • アンダーソン (18)
  • ワウリンカ (19)
  • ラオニッチ (24)
  • プイユ (26)

今年の注目はなんといってもジョコビッチの参戦でしょう。BIG4で唯一出場したことがないジョコビッチがいよいよ有明にやってきます。

噂では、来年の東京オリンピックを見据えて有明の感触を掴みに来たとか。生涯グランドスラムをすでに達成しているジョコビッチですが、オリンピックの金メダルはまだ獲得したことがないんですね。ゴールデンスラム達成に向け、すでに準備が始まっているようです。

錦織以外にもゴファン、ワウリンカと優勝経験者が参加してきます。再び有明でのタイトル獲得に向けて彼らの活躍にも目が離せないでしょう。

 

大会日程

大会の日程はおおよそこのようになっています。なお、有明コロシアムは開閉式の屋根がついていますので、あまり天候には左右されないと思います。

9月30日 (月) 1回戦
10月1日 (火) 1回戦
10月2日 (水) 1回戦/2回戦
10月3日 (木) 2回戦
10月4日 (金) 準々決勝
10月5日 (土) 準決勝
10月6日 (日) 決勝

 

優勝予想

大本命のジョコビッチですが、全米オープンの4回戦で左肩の負傷によるリタイアをしておりその状態が気になるところです。錦織圭も(おそらく)第2シードとなるのでドローは比較的楽にはなると思いますが、全米の3回戦でデミノーに完敗しており、ハードコートシーズンの不調からまだ抜け出せていない印象を受けます。

そんな中、全米でベスト8まで勝ち上がってきたワウリンカは要注意人物の一人でしょう。この人は波が激しいので、調子によって結果が大きく変わってきますが、全米での調子を見る限り一波乱ありそうな気がします。

また、最近ランキングを落としつつあるラオニッチも楽天とは相性が良い様子なので、どこまで上位に食い込んでくるのか注目です。彼のサーブはほんとすごい音しますしね。

ジョコビッチ・錦織が万全ではなさそうなところを見ると多くの選手にチャンスがある大会になるかもしれません。優勝予想がかなり難しいと思います。個人的にはラオニッチ期待ですね。

(追記)

錦織、ワウリンカ、ラオニッチは怪我のために欠場となりました。大会としては残念ですが、残りのシーズン活躍できるように十分回復してほしいですね。

大会としてはジョコビッチ1強となっていますが、優勝経験のあるゴファンやグランドスラム優勝経験者のチリッチなどが番狂わせを起こす可能性もあるので、彼らの試合に注目かと思います。

 

錦織圭が優勝するには

まずは本人の調子がどこまで戻ってくるかでしょう。全米オープン後、約1か月近く空いての出場になるので体のほうは問題ないと思いますが、ストロークの調子が悪いと上位に食い込むのは難しいと思われます。注目すべきはフォアの状態でしょう。全米では特にフォアに苦しんでいる印象でした。ミスなくいかにコンスタントに打ち分けられるか、特に大会序盤でそのあたりを早めにアジャストしていってほしいと思います。

サーフェスは錦織が最も得意とするコートなので(そうなるように設計されている)、今大会での復調を期待したいところです。

彼の試合を観るときの注目ポイントはどれだけストレートへのショット(フォア・バック共に)をミスなく打ち分けられるかでしょう。サーブの率はある程度低くてもかまわないので、ストロークで彼が思うように自由自在にコントロールできているのか。それができれば錦織が優勝するチャンスが大きく広がってくると思います。ストロークエースの数とミスの比率が彼の成績に大きく関係すると思います。

対戦相手はドロー次第ですが、結構錦織が苦手とする相手が多い印象を受けます。特にジョコビッチ・ワウリンカなどは嫌なイメージが思い浮かびますが、今までのように競るけど勝てないような状況にはならないでほしいですね。

(追記)

錦織圭は楽天ジャパンオープンも含めてアジアシーズンを全部欠場することとなりました。ツアー最終戦への出場権争いをしている中、かなりのポイントロスにつながりますが、体調を万全に整えてほしいですね。残りの試合に期待しましょう。

 

楽天ジャパンオープンを観るには

WOWOWが放映権を取得しましたのでWOWOWで全試合ライブ中継を観ることができます。また、WOWOWメンバーズオンデマンドに登録することで、スマートフォンなどのタブレットでもライブ中継が見れるようになります。

詳しくはWOWOWに関する記事を上げていますので、ライブ視聴したいという方はそちらも御覧ください。

WOWOWに関する考察記事

なお、WOWOWに加入したいという方は、以下のリンクから手続き可能ですのでよければご利用ください。

期間限定

-ATP/WTAプロツアー

Copyright© テニスを生涯楽しむ人に贈るブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.