2019年のWTAファイナルズは現世界ランキング1位のバーティが優勝を飾り、幕をおろしました。白熱した戦いが繰り広げられた今大会を振り返って見ましょう。
画像引用:WTA FINALS 公式サイト
大会概要
大会概要や、開催前の予想に関しては別記事に上げていますのでそちらをご確認ください。私の優勝予想は大坂なおみでしたが、残念ながら棄権となってしまいましたね。
2019年大会結果
大会結果は次のようになりました。
予選リーグ(レッドグループ)
シード | レッドグループ | バーティ | 大坂なおみ
ベルテンス |
クビトバ | ベンチッチ |
1 | アシュリー・バーティ | ×
6-3,3-6,4-6 |
○
6-4,6-2 |
○
5-7,6-1,6-2 |
|
3
補欠
|
大坂なおみ
キキ・ベルテンス
|
○ 3-6,6-3,6-4 |
○
7-6,4-6,6-4
|
× 5-7,0-1ret |
|
6 | ペトラ・クビトバ | ×
4-6,2-6 |
×
6-7,6-4,4-6 |
×
3-6,6-1,4-6 |
|
7 | ベリンダ・ベンチッチ | ×
7-5,1-6,2-6 |
○
7-5,1-0ret |
○
6-3,1-6,6-4 |
予選リーグ(パープルグループ)
シード | パープルグループ | プリスコバ | アンドリースク
ケニン |
ハレプ | スビトリーナ |
2 | カロリーナ・プリスコバ | ○
6-3,0-0 ret |
○
6-0,2-6,6-4 |
×
6-7,4-6 |
|
4
補欠
|
ビアンカ・アンドリースク
ソフィア・ケニン
|
×
3-6,0-0 ret
|
×
6-3,6-7,3-6
|
× 5-7,6-7 |
|
5 | シモーナ・ハレプ | ×
0-6,6-2,4-6 |
○
3-6,7-6,6-3 |
×
5-7,3-6 |
|
8 | エリーナ・スビトリーナ | ○
7-6,6-4 |
○
7-5,7-6 |
○
7-5,6-3 |
【準決勝】
- ○バーティ 4-6,6-2,6-3 ×プリスコバ
- ○スビトリーナ 5-7,6-3,4-1 ret ×ベンチッチ
【決勝】
- ○バーティ 6-4,6-3 ×スビトリーナ
バーティが予選で1敗するものの、決勝では昨年覇者のスビトリーナをストレートで下して、大会初優勝を飾りました。
それと同時に今大会の結果よって、バーティが2019年の年間ランキング1位に輝きました。
今大会で大きくポイントを稼いだことにより、混戦の女子世界ランキングからバーティが頭一つ抜けた印象を受けます。来年の活躍にも期待です。
優勝候補と思われた大坂なおみとアンドリースクの若手有望二人が棄権となってしまいました。特に直前の大会でも試合数がかなり多かったため疲労が蓄積していたのかもしれません。現代のハードな大会スケジュールをこなすには今後スタミナ配分や体のケアに関しても学んで行く必要があるのかもしれませんね。
一方、第8シードのスビトリーナは大会前の予想とは裏腹に予選リーグ3連勝し、2年連続で決勝進出を果たしました。開催地が今年から変更となりましたが、それとは関係なく相性が良いのでしょうか。
大坂なおみの結果
画像引用:WTA FINALS 公式サイト
大坂なおみは予選リーグのオープニングマッチで登場し、クビトバとの1戦では全豪決勝を思い返すような接戦を制して今大会初勝利を飾りました。しかし、その後は右肩の負傷により残念ながら棄権となり、予選リーグ敗退となっています。
ここまでの調子が良かっただけにかなりもったいない棄権となってしまいましたが、無理は禁物でしょうし十分回復してくれることを祈りましょう。
これで今シーズンの大坂なおみは全体会を終了しました。大坂なおみの今年1年のプレイバックに関しては別記事に上げる予定ですので、そちらをご確認下さい。
まとめ
今大会で、WTAはシーズンを終了し、選手たちは休養期間に入ります。今年も大きく上位が変動した1年でしたが、来年は果たしてどうなるのか、大坂なおみの1位復帰はなるのか、色々注目な年になるでしょう。
一方、男子の最終戦は11月10日から開催されます。こちらに関してもハイレベルな試合が期待されますので、ぜひ観戦してみてください。ATPファイナルズはWOWOWで放送される予定ですので、興味のある方は加入してみてください。