ATP/WTAプロツアー

【錦織圭】テニスATPツアー2020の試合日程・放送予定(テレビ・ネット)

12月 11, 2019

この記事を読んで分かること

  • 錦織圭が出場する予定の大会一覧
  • 錦織圭の試合をテレビで見る方法

2019年の錦織圭は最終的にランキング13位でシーズンを終えました。10月に右肘の手術を行ったため、最後の方は欠場となってしまいましたが、十分に休養をとってもらい、2020年の活躍に期待しましょう。

今回は、2020年の錦織圭の大会出場予定についてまとめておきます。錦織を応援しましょう。

画像引用:http://news.tennis365.net/

 

2019年の錦織圭出場試合

2019年に錦織圭が出場した大会とその結果に関しては別記事にまとめましたので、そちらをご確認ください。

チェック
【テニス】錦織圭の2019年成績を振り返る(ランキングポイント計算)

2019年の錦織圭は右肘の影響で全米オープン以降の大会をすべて欠場し、今シーズンを一足先に終えています。ファンとしてはとても残念ですが、万全な状態で来年戻ってきてくれることを期待しましょう。 というわ ...

 

2020年の出場予定大会とスケジュール

2020年の出場予定大会とスケジュールを以下にまとめます。

なお、錦織圭は2019年を13位で終えていますので、例年通りコミットメントプレーヤーに該当します。そのため、大きな大会には出場義務が課せられています。

具体的には、

  • 4大大会すべて
  • ATPマスターズ1000(モンテカルロを除く)8大会
  • ATP500から4大会(モンテカルロを含んでも良い)

これらの大会は欠場した場合でも0ポイントとして、ランキングに反映される年間18大会に含まれますので、怪我をしていない限りはほぼ確実に出場します。

大会名 開催期間 開催都市 大会グレード サーフェス
ATPカップ 1.3-1.12 オーストラリア/パース ハード
全豪 1.20-2.2 オーストラリア/メルボルン グランドスラム ハード
ニューヨーク 2.10-2.16 アメリカ/ニューヨーク ATP250 ハード
デルレイ・ビーチ 2.17-2.23 アメリカ/デルレイ・ビーチ ATP250 ハード
BNPパリバ 3.12-3.21 アメリカ/インディアンウェルズ ATP1000 ハード
マイアミオープン 3.25-4.4 アメリカ/マイアミ ATP1000 ハード
モンテカルロ・マスターズ 4.12-4.19 モナコ/モンテカルロ ATP1000 クレー
ムチュア・マドリード 5.3-5.10 スペイン/マドリード ATP1000 クレー
BNLイタリア国際 5.10-5.17 イタリア/ローマ ATP1000 クレー
全仏 5.24-6.7 フランス/パリ グランドスラム クレー
ノベンティ 6.15-6.21 ドイツ/ハレ ATP500
ウィンブルドン 6.29-7.12 イギリス/ロンドン グランドスラム
(東京オリンピック) 7.25-8.2 日本/東京 (オリンピック) ハード
ロジャーズ・カップ 8.10-8.16 カナダ/モントリオール ATP1000 ハード
W&S 8.16-8.23 アメリカ/シンシナティ ATP1000 ハード
全米 8.31-9.13 アメリカ/ニューヨーク グランドスラム ハード
楽天ジャパン 10.5-10.11 日本/東京 ATP500 ハード
上海マスターズ 10.11-10.18 中国/上海 ATP1000 ハード
エルステ・バンク 10.26-11.1 オーストリア/ビエナ ATP500 ハード
パリ・マスターズ 11.2-11.8 フランス/パリ ATP1000 ハード
(ツアーファイナルズ) 11.15-11.22 イギリス/ロンドン ツアーファイナル ハード

今年初の開催となる「ATPカップ」には日本から錦織と西岡が出場する予定です。その関係で前年優勝したブリスベン国際は欠場となります。

また昨年と変わり、2月のニューヨーク・オープンやデルレイ・ビーチオープンにも出場することを表明しています。デルレイ・ビーチは2008年に当時18歳で初のツアータイトルを獲得した思い出の大会でもあります。

さらに、忘れてはならないのが、今年は東京オリンピックが開催されます。出場が危ぶまれる錦織ですが、ぜひ前回の銅メダル以上の結果を期待したいところです。

各大会の詳細に関しては別記事にて詳細を紹介していますので、そちらをご確認ください。

関連記事
【テニス四大大会】グランドスラムとは?その特徴を詳しく解説(日程・賞金・ポイント)

  この記事を読んでわかること テニスの4大大会とは何なのか(テニスに詳しくない人向け) 各大会のそれぞれの特徴や違い   今回はテニスの四大大会(グランドスラム)について紹介しま ...

関連記事
【テニス】ATPマスターズ1000とは 詳細を解説(日程・賞金・ポイント)

この記事を読んでわかること ATPマスターズ1000の大会概要 ATPマスターズ1000の重要性   今回は、ATPツアーマスターズ1000の大会について解説します。 スポーツニュースを見て ...

関連記事
【テニス】 ATPツアーファイナルズを解説(賞金・放送)

錦織圭が日本人として初めて出場したATPツアーファイナルズ。この大会は通常のツアー大会とは少し異なる大会です。今回は大会のルールや出場資格、賞金や待遇などについて詳しく解説していますので、ツアーファイ ...

 

放送予定

テレビやネットでの放送は2019年とほぼ同じと予想されます。具体的には、

  • グランドスラム   ・・・ WOWOW、(一部NHK)
  • ATPマスターズ1000 ・・・ WOWOW、Gaora、NHKBS1
  • ATP500,250     ・・・ WOWOWなど

がメインの放送局になるのではないでしょうか。

テレビでの放送に関しては別記事に詳細をまとめていますので、そちらをご確認ください。

チェック
【テニス】錦織圭・大坂なおみの試合をテレビで見る方法比較(テレビ放送一覧)

  この記事を読んでわかること テニスの試合を放送しているチャンネル一覧 どのチャンネルでどの試合を放送しているのか 各チャンネルの特徴、メリット、デメリットの比較一覧   最近で ...

 

まとめ

30歳を迎えた錦織ももうベテランの領域に入ってきます。来年はまず右肘の状態を回復させて、万全の状態で活躍してくれることを祈りましょう。

本人のコメントでは、「来年の後半にいいテニスができるように戻ってきたい」と語っており、特に得意のハードコートシーズンでの活躍を期待したいところですね。

東京オリンピックはおそらく彼にとって最大のメダルチャンスとなる大会となるでしょう。前回の銅メダル以上の結果を期待したいところです。

また、ダブルスではマクラクラン勉が錦織とのペアを組むことに意欲を示しているようで、錦織も乗り気のようです。東京オリンピックで日本最強ペアが誕生するかもしれないという点にも注目です。東京オリンピックに関しては以下の記事をご確認ください。

関連記事
【テニス】東京オリンピックで活躍が期待される日本代表選手候補

2020年はいよいよ東京オリンピックが開催されます。前回のリオ五輪では錦織圭が日本人として96年ぶりにメダルを獲得しました。今回は地元開催ということもあり、日本人選手の活躍がいつも以上に期待されますね ...

続きを見る

 

-ATP/WTAプロツアー

Copyright© テニスを生涯楽しむ人に贈るブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.